【M575】ロジクールトラックボール

本サイトではアフィリエイトリンクを記載しています
Gadget

ロジクールのトラックボールマウス「M575」を使い始めてから早2年が経過しました。エントリーに該当するモデルながら使いやすさは現在でも非常に良好です。

今回はM575の特徴や魅力についてご紹介したいと思います。購入を検討されている方はもちろん、ロジクールの商品に限らず、トラックボールを使ったことがない方も参考にしてみてください。

トラックボールとは?普通のマウスとの違い

普通のマウスが本体を動かすことによってポインターを移動させるに対し、トラックボールは本体を動かしません。搭載しているボールを指先で回して操作するのが特徴です。

本体を動かす必要がないため、場所を取らないのはもちろん、手首や腕の疲労も少なく済みます。また、デスク天板の材質によって操作性が変わらないのも便利なポイントです。

M575の特徴・魅力

エルゴノミックデザイン

M575はエルゴノミックデザイを採用しています。上部に適度な角度がつけられているので、手首が自然な体勢で握ることが可能です。長時間作業にともなう手首や腕の疲労が軽減できます。

接続方式は2Wayのワイヤレス

M575トラックボールはBluetoothと付属の「Unifying USBレシーバー」、2種類のワイヤレス接続方式に対応。私はBluetooth接続で使用しています。なお、有線接続には対応していません。

電源は乾電池を使用

電源は単3乾電池1本を使用します。最長20ヶ月(Bluetooth時)動作すると謳われているなど、非常に長寿命です。実際に使っていても、前回いつ電池交換をしたのか忘れてしまうくらい長持ちします。

ちなみに、乾電池の下に見えているのが「Unifying USBレシーバー」です。使わない場合は本体に収納できるので紛失する心配はありません。

専用アプリでボタンのカスタマイズに対応

搭載しているボタンは、左右クリック・進む戻る・ミドルクリック付きスクロールの5つです。進む戻るとミドルクリックボタンの3つについてはカスタマイズに対応しています。

ボタンのカスタマイズには専用アプリ「Logi Options+」が必要。ロジクールのウェブサイトから無料でダウンロードできます。

対応しているロジクールのデバイスなら、カスタマイズなどの設定内容をまとめて管理することが可能です。

ポインターの移動速度も本アプリでおこないます。利用するアプリごとに設定を変えることも可能です。

写真は進む戻るとミドルクリックのカスタマイズ画面。ミドルクリックには「ウインドウナビゲーション」機能を割り当てています。押しながらボールを左右に回転させることで仮想デスクトップ画面が切り替えられるので非常に便利です。

自分の使い方にあった機能を割り当てることで、作業効率の向上が図れます。

メンテナンスも簡単

メンテナンスがしやすいのもポイント。底面の穴から指や先の丸いモノで押し込むと簡単にボールが外せます。ツールレスでできるのがいいですね。

使用していくうちに内側のセンサー周りにホコリが溜まるため、定期的な清掃は欠かせません。ホコリを取り除くだけでボールの回転がよくなります。(私の場合2〜3ヶ月に1度くらいでしょうか)

こんな方におすすめ

M575トラックボールは、デスク上のスペースが狭い方、作業効率を改善したい方、手首や腕の疲労を軽減したい方などにおすすめです。

親指でのボール操作は最初戸惑うかも知れませんが、私はすぐに慣れました。M575に限らずトラックボールを使ったことがない方は、一度試して見る価値はあると思います。

タイトルとURLをコピーしました